年末調整時に還ってくるお金を増やす方法

もう今年も残すこと20日余りとなりました。

寒さも一段と寒くなってきておりますがみなさん体調は大丈夫ですか?

 

この時期は会社員の方は年末調整の時期であり、会社から書類出してねーと

催促されているかと思います。

年末調整ですがこの書類をもとに源泉徴収票が出来上がり、

税金の還付がありますよね✨

私もプチボーナスみたいで嬉しかった思い出があります☺♡

今回は年末調整時に還ってくるお金を増やす方法をお伝えします♡

ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが

所得に対して控除と言う経費みたいなものがあるのです。

この控除をうまく活用して還ってくるお金を増やす方法があります。

それは。。。。

 

生命保険料控除です✨

1年間払った生命保険の保険料を計算式に当てはめて控除できます✨

合計で12万円分も控除可能なのです✨

  1. 一般生命保険料控除(4万円控除)
  2. 介護保険料控除(4万円控除)
  3. 個人年金保険料控除(4万円控除)

と生命保険料控除には3つの控除があります。

各控除枠は4万円が限度で3つ合わせて12万円控除です。

1と2は皆さん活用されている方が多いですが

 

なんと3の個人年金控除枠を使われている方は全体の2割ほどです💦

本当に無知は貧乏💦💦( ゚Д゚)

個人年金控除は民間の生命保険会社で取り扱っている個人年金保険で活用できます。

毎月、毎年コツコツと貯めていき老後の年金に備える保険です。

払った分貯蓄していきますし、クレジットカード決済も可能なのでカードのポイントも貯まっちゃう♡

毎年税金の還付もありますしダブル以上のトリプルでお得です。

気になる方はご連絡ください🌸

 

関連記事

  1. 消費者還元事業登録されました

  2. advance5期 卒業生 伊藤義顕さん

  3. セミナー開催しました【57名の方にご参加頂きました】

  4. 沖縄視察旅行

  5. 楽天証券のIFAアドバイザーになりました

  6. ディズニーリゾートへ視察へ行ってきました

PAGE TOP